header_logo.GIF

海外から長期に渡り固定価格でバイオマス原料を供給できます。

気楽にグローバル・シーにお問い合わせください。

新着記事
Google

2023年07月25日

◆大阪市 大阪市中央卸売市場本場におけるアスベスト含有等の調査結果について

大阪市中央卸売市場本場におけるアスベスト含有等の調査結果について
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/shijo/0000602576.html
posted by Mark at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月08日

2022年12月18日

◆高知県 石綿含有廃棄物等処理マニュアル(第3版)への対応について(R41118追記)

◆高知県
石綿含有廃棄物等処理マニュアル(第3版)への対応について(R41118追記)
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030801/2021100400017.html
「高知県脱炭素シンポジウム」の開催報告及び動画の掲載について
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030901/2022102800072.html
posted by Mark at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月31日

2010年12月14日

第5回石綿による疾病の認定基準に関する検討会の開催について

第5回石綿による疾病の認定基準に関する検討会の開催について
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000xhn2.html

石綿に係る疾病の業務上外に関する検討会 第60回検討会 開催通知
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000xhjx.html
posted by Mark at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月31日

第1回石綿による疾病の認定基準に関する検討会議事録

第1回石綿による疾病の認定基準に関する検討会議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/05/txt/s0526-15.txt
第2回石綿による疾病の認定基準に関する検討会議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/06/txt/s0622-6.txt

厚生科学審議会感染症分科会結核部会
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000gp8a.html
posted by Mark at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月06日

公害健康被害補償不服審査会裁決について(石綿関係)(お知らせ)

公害健康被害補償不服審査会裁決について(石綿関係)(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12443
石綿廃棄物の無害化処理に係る大臣認定について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12442
posted by Mark at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月02日

石綿健康被害救済法の特別遺族弔慰金等に係る周知事業の実施について(お知らせ)

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=9927

中央環境審議会石綿健康被害判定部会石綿健康被害判定小委員会及び同小委員会
審査分科会の開催について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=9919
posted by Mark at 03:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月10日

6-10-2008 記事

アスベスト使用の工場周辺住民に「胸膜プラーク」
読売新聞
アスベストを扱う工場周辺住民のうち、工場で働いた経験がないなど明確な「 曝露 ( ばくろ ) 」歴のない約800人について、環境省が昨年度の健康調査結果を分析したところ、約18%にあたる145人に、アスベストを吸った人に特有の「胸膜プラーク」の所見が確認され ...


アスベスト救済認定者、「どこで吸ったか」4割が不明
朝日新聞
石綿健康被害救済法(石綿新法)の救済対象として認定を受けた被害者の4割が、職場や家庭などどこで石綿( アスベスト)を吸って暴露したか特定できないことが、環境省による初の全国調査でわかった。一般の大気からの環境暴露の疑いが強く、石綿被害の「公害」的な側面が ...


06月04日15時35分
NHK
かつてアスベスト製品の工場があった全国6つの地域の周辺住民を対象に、国が健康調査を行ったところ、職場などでアスベストを吸ったことが確認できない人でも、500人余りにアスベストとの関連の疑われる診断結果が出ていたことがわかりました。


三菱重工長崎のアスベスト労災認定82人に
読売新聞
三菱重工業長崎造船所(長崎市)は3日、同造船所で働きアスベスト(石綿)による中皮腫(しゅ)や肺がんを発症して労災認定を受けた人が、今年2月末までに82人にのぼることを明らかにした。2005年の厚生労働省の調査によると、同造船所では1930年〜81年に ...


アスベストによる労災認定 三菱重工長崎で82人
西日本新聞
三菱重工業長崎造船所(長崎市)は3日、同造船所で働き、アスベスト(石綿)による健康被害で労災認定を受けた人が82人に上ることを明らかにした。同造船所では1930‐81年、建造船や発電プラントの配管の断熱材に石綿を使用。2005年8月から同造船所病院で ...


アスベスト:石綿救済法改正、3党共同案可決−−衆院委
毎日新聞
自民、公明両与党と、民主党は3日午前、それぞれ衆院と参院に提出していたアスベスト(石綿)被害者を救済する石綿健康被害救済法改正案について、法案を一本化するとした3党の合意に基づき、互いの改正案を取り下げたうえで、衆院環境委員会に委員長提案で3党共同の ...


石綿法案:自公民が一本化、衆院提出へ
毎日新聞
自民、公明両与党と、民主党は3日午前、アスベスト (石綿)被害者を救済する石綿健康被害救済法改正について、法案を一本化するとした3党の合意に基づき、衆院と参院にそれぞれ提出していた改正案を共に取り下げた。同日中に衆院環境委員会に委員長提案として一本化した ...


小千谷市体育館解体で石綿
新潟日報
3月末で閉館した小千谷市民体育館=同市土川1=の解体工事で、アスベスト(石綿)を含んだ可能性が高い建材が廃棄物として処分されたことが2日までに分かった。同市は「建材は飛散する恐れはなく安全。廃棄作業も法律にのっとり適正に処分している」と説明。 ...


石綿被害:労災認定82人に…三菱重工業長崎造船所
毎日新聞
三菱重工業長崎造船所(長崎市)で働いていて、アスベスト(石綿)によって中皮腫や肺がんなどの関連病になった労災事案の認定者数が、少なくとも82人に上ることが2日、分かった。04年度以前に労災のあった企業名は厚生労働省が05年に公表したが、その後非公表扱い ..
posted by Mark at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月02日

6-2-2008 記事

石綿救済法改正案
公明新聞
石綿(アスベスト)健康被害救済法で医療費などの給付対象から外れている被害者・遺族を救済するための同法改正案をめぐって、自民、公明の与党両党と民主党は29日、衆院第2議員会館で与野党協議を開き、法案を一本化することで合意した。すでに国会に提出している与党 ...


石綿製品を作っていた竜田工業(斑鳩町)近隣在住の… /奈良
毎日新聞
石綿製品を作っていた竜田工業(斑鳩町)近隣在住の主婦(当時70歳)が健康診断で「異常なし」とされた2年半後に中皮腫で亡くなった問題で長女、次女に会った。姉妹は「お金で母が帰ってくるわけじゃない」と金銭面の要望は口にしなかった。が、現実の生活は厳しい。 ...


アスベスト:川崎市立4小中校で検出、飛散はなし−−市調査 /神奈川
毎日新聞
川崎市は29日、国の通知に基づくアスベスト再調査の結果、市立の小中計4校の吹き付け材から検出されたと発表した。含有率は0・6〜1・7%。空気中の飛散はなく、健康被害はないという。市は除去などの対策を取る。2〜5月、05年度に調査した市立の小中高・特別 ...


石綿労災:時効救済を拡大 法施行後5年 修正法案合意
毎日新聞
自民、公明、民主各党は29日、アスベスト(石綿)被害者を救済する石綿健康被害救済法の修正案について、大筋で合意した。現行法(06年3月施行)では、01年3月以前に死亡した人しか救済されなかったが、01年3月〜法施行日までの間(5年)に死亡し、労災の請求 ...


アスベスト法改正案 3党合意
NHK
自民・公明両党と民主党は、アスベストが原因で死亡した被害者の遺族の救済策として、法律の施行前に死亡した被害者の遺族が弔慰金を申請できる期限を3年間延長することなどを柱とした「アスベスト健康被害救済法」の改正案を、今の国会で成立させることで一致しました。


37人石綿被害の疑い-王寺と斑鳩
奈良新聞 (会員登録)
アスベスト(石綿)による健康被害をめぐり、県が環境省の委託を受けて建材メーカー「ニチアス」の王寺工場(王寺町)と子会社の竜田工業(斑鳩町)の周辺住民ら358人を対象に実施した健康調査で、勤務歴や立ち入り歴のない37人にアスベストが原因とみられる胸膜プラーク ...


298人中97人に症状
読売新聞
アスベスト(石綿)を扱っていたニチアス羽島工場(羽島市)による健康被害の問題で、羽島市が昨年度実施した健康リスク調査で、受診者298人のうち、97人がアスベストを吸い込んだ場合にみられる「胸膜肥厚斑」の症状が見つかったことがわかった。 ...


カーボン・ナノチューブに危険性、
EE Times Japan
英University of Edinburghの研究によると、カーボン・ナノチューブはアスベスト(石綿)と同じ健康被害を引き起こしうるという。同研究によるとナノチューブの長くて細い繊維は、ネズミに中皮腫へつながりうると考えられる病理反応を引き起こすことを示した。 ...


民主「学校安全対策基本法案」参院に提出
日刊スポーツ
法案では、国がつくる「学校安全対策推進基本政策」に基づき、各地方自治体が安全対策の具体的な計画を策定。子どもを狙った犯罪の増加を踏まえ学校で児童、生徒の安全対策に専従する「専門員」を配置し、校舎の耐震化、アスベスト(石綿)の除去工事などを実施するとして ...


工場周辺住民98人 肺に変化
NHK
大手建材メーカー「ニチアス」とその子会社の奈良県内にある工場の周辺住民あわせて98人にアスベストを吸うと出来る肺の周りの組織の変化が見つかり、環境省は、このうちの4割が工場から飛散したアスベストを吸ったことが原因の疑いもあるとみて詳しく調べることにし ...
posted by Mark at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月27日

5-27-2008 記事

アスベスト:「異常なし」2年半後中皮腫死…遺族、定期健診の必要訴え /奈良
毎日新聞
石綿製品を作っていた「竜田工業」(斑鳩町)の近隣に住んでいた主婦(当時70歳)が同社の健康診断で「異常なし」とされた2年半後に中皮腫で亡くなった問題で22日、遺族の長女、次女と「中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会」奈良支部の会員らが県庁で記者会見を ...


カーボンナノチューブによりアスベストと同様の 健康被害? 米国の研究プロジェクトが報告
EDN Japan
米国のナノテク研究プロジェクトであるProject on Emerging Nanotechnologiesによると、特定の形状をしたカーボンナノチューブを人が一定量吸い込むと、アスベストと同様の健康被害がもたらされる可能性があるとの研究結果が科学雑誌『Nature Nanotechnology』に掲載され ...


申請書の提出に医師が二の足を踏むわけ
日本の論点PLUS
私が、電気工をしていたときのアスベスト体験を交えて、アスベスト禍の実態を追った『石の肺』(新潮社)の執筆のために取材した二〇〇六年当時は、クボタショックが起こった関西や首都圏に比べて、アスベストに対する関心は、地方はまだ被害者が少ないこともあって温度差 ...
posted by Mark at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月23日

5-23-2008 記事

【プロジェクトe リサイクルへの挑戦】(4)鹿島のアスベスト除去技術
フジサンケイ ビジネスアイ
アスベストの除去作業だ。断熱や保熱といった役割を果たすアスベストは、とくに高度成長期のビルに大量採用されていた。ただ、飛散した繊維を肺に吸入すると潜伏期間を経た後に肺がんや中皮腫の病気を引き起こす確率が高い。このため規制が厳しくなり、除去の際にも慎重 ...


検診「異常なし」、2年半後に中皮腫で死亡 奈良
朝日新聞
アスベスト(石綿)による健康被害問題で、大手建材メーカー「ニチアス」の子会社、竜田工業(奈良県斑鳩町)の近くに住み、同社の健康診断で「異常なし」とされていた主婦(当時70)が今年1月、中皮腫で死亡していた。被害者らを支援する「中皮腫・アスベスト疾患・ ...


市のまちづくりに協力している
タウンニュース
住民グループは校舎にアスベストが含まれ、取り壊しの際、飛散する恐れがある点を指摘する中、県では「大気汚染防止法や『川崎市アスベスト飛散防止に関する指針』などの規定に基づき、飛散のないよう丁寧に作業を進めていく」と強調している。


[基礎知識]どんなアスベスト被害が出ているのか?
日本の論点PLUS
クボタショックの衝撃は、アスベストが労働現場にとどまらず、周りの環境にまで被害を及ぼしていたことだった。クボタは、健康被害を受けた近隣住民一二五人に対して補償金を支払っており、やはりアスベスト 製品を製造していたニチアスは、近隣住民六人を アスベスト被害者 ...


アスベスト被害:救済110番、きょう設置 /福岡
毎日新聞
アスベスト(石綿)が原因となった肺がんや中皮腫の労災補償や救済などの相談を受け付ける「アスベスト被害者救済110番」(092・431・1545)が21日午後1時から4時まで設置される。アスベスト被害者救済ふくおかの会が主催し、医師や弁護士、労働組合職員 ...


中国・四川省で起きた大地震で、多くの行方不明者がいる被災地に、ダイオキシンやアスベスト被害など、環境汚染の懸念が浮上してきた。
FNN
さらに被災地では、アスベスト被害の懸念もある。悪性中皮腫や肺がんの原因とされるアスベスト。村田所長は「震災でよく問題になるのは、アスベスト なんですよ。神戸の大震災の時には、アスベストの粉じんがたくさん出て、普通の環境の10倍くらい濃度が高かった」と話 ...


ナノチューブでアスベストと同症状=マウス実験で確認−科学誌
時事通信
【ロサンゼルス20日時事】新技術に関する科学誌「ネイチャー・ナノテクノロジー」(電子版)は20日、未来の新素材として脚光を浴びているカーボンナノチューブ(CNT)について、人が吸い込んだ場合の発がん物質として知られるアスベストと同様、肺に中皮腫を ...


解体作業で出た廃材のリサイクルを義務付けた「建設リサイクル法」が守られているかを確認するため、県と高松市は20日、県内の解体工事現場の一斉パトロールをした。
毎日新聞
現場責任者の案内で、廃材が分別されているか▽木材やコンクリートなどがリサイクルに回されているか▽石こうやガラスなどの産廃を最終処分する場所が決まっているか−−などを確認した。また、アスベストの飛散防止などをチラシで呼び掛けた。パトロールは21日まで。 ...


「カーボンナノチューブでも中皮腫」――アスベスト同様との論文
ITmedia
新素材として期待がかかるカーボンナノチューブが、肺がんなどを引き起こすアスベストと同様に作用するという研究結果が発表された。ナノ素材として期待がかかるカーボンナノチューブだが、ある種のチューブを吸引した場合、アスベスト (石綿)と同様に作用し、悪性中皮 ...


石綿救済法修正案:一本化へ与野党の実務者協議会発足へ
毎日新聞
自民、公明両党と民主党は20日、アスベスト被害者を救済する石綿健康被害救済法修正案の一本化に向け、与野党5人ずつで構成する実務者協議会を発足させることを決めた。22日から議論を始め、今国会中に超党派で修正案を提出して成立させることを目指す。 ...
posted by Mark at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月18日

アスベスト(石綿)情報(更新)

http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/sekimen/index.html
石綿含有シール材等の非石綿製品への代替化の促進等
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/sekimen/hisekimen/index.html
石綿含有率の分析関係(天然鉱物、蛇紋岩系モルタル混和材関係を含む。)
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/sekimen/mortar/index.html
・平成19年度版厚生労働省委託事業「石綿含有建材の石綿含有率測定に係る講習会
テキスト」
posted by Mark at 03:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

5-12-2008 記事

アスベスト:石綿「労災」、中皮腫死でも時効 大阪の男性、潜伏期間長く
毎日新聞
アスベスト(石綿)関連の仕事をして中皮腫で死亡した堺市の下野芳治さん(当時76歳)と遺族が労災認定の資格があることに気付かず、請求の時効(死後5年)が過ぎたうえ、石綿健康被害救済法の時効救済でも救われないことが分かった。石綿との因果関係が明確とされる中 ...


アスベスト:国、請求棄却求める アスベスト自殺で遺族年金不支給 /宮崎
毎日新聞
板金工としてアスベスト(石綿)に長期間さらされ、呼吸困難などを苦に自殺した宮崎市田野町の男性(当時58歳)の妻(61)が、国に特別遺族年金不支給処分の取り消しを求めた訴訟の第1回口頭弁論が9日、宮崎地裁(徳岡由美子裁判長)であった。 ...


大田区のアスベスト被害:9人に胸膜プラーク 職業関連無い住民も吸引確認 /東京
毎日新聞
大田区でアスベスト(石綿)を吸い、中皮腫などを発症した住民が見つかった問題で、区は10日、専門医らによる調査委員会の調査結果を発表した。区の健康調査を受けた住民862人のうち、石綿関連の職業に関係のない50〜80代の男女9人に石綿を吸引した証拠となる ...


石綿健康被害「43人」
読売新聞
大田区でアスベスト(石綿)関連製品を製造していた「ミヤデラ」(本社・品川区)大森工場の跡地周辺の住民が中皮腫(しゅ)などを発症していた問題で、区は10日、調査で判明した健康被害は43人とする最終報告を発表した。この調査以前に、別の9人の発症も判明して ...


住民9人の石綿被害を確認 東京・大田区の専門委
東京新聞
東京都大田区でアスベスト(石綿)製品製造工場との関連が疑われる住民に、石綿被害の特徴である胸膜肥厚斑(胸膜プラーク)が見つかった問題で、区の調査専門委員会は10日、一般の住民で胸膜プラークが確認されたのは9人だったとする最終的な調査結果をまとめた。 ...


死後でも治療費支給へ 与党がアスベスト救済法改正案
MSN産経ニュース
石綿(アスベスト)による健康被害を受けた人を救済する「石綿健康被害救済法」の見直しを検討してきた自民・公明両党のアスベスト対策プロジェクトチームは9日、同法改正案を衆議院に提出した。現行法で「生前の認定申請」を条件としていた点を改め、死後に石綿が原因と ...


アスベスト被害でスズキを提訴 遺族が9900万損害賠償求め 静岡
MSN産経ニュース
スズキ(本社・浜松市)の大須賀工場(掛川市西大渕)に勤務していた元社員の男性3人が、アスベスト (石綿)などを吸ってじん肺で死亡したのは同社が対策を怠ったためとして、遺族11人が8日、同社に総額9900万円の損害賠償を求める訴えを静岡地裁に起こした。 ...


アスベスト:適正処理へ 中四国8県診断士16人、協会設立し啓発活動 /山口
毎日新聞
悪性中皮腫などの健康被害が社会問題化したアスベスト(石綿)が使われた建造物の適正処理を周知するため、中四国8県の建材会社などに所属するアスベスト診断士16人が先月30日、「中国・四国アスベスト診断士協会」を設立した。同日、岡山市内であった総会で、理事長 ...


旧川崎南高存廃問題
タウンニュース
アスベスト(石綿)についても話題にしているが?解体するとしたら、校舎の天井に含まれるアスベスト の除去をしなければならないが飛散の恐れがある。このまま使うほうが住民の健康や安全を考える上でも有効だ。 −運動は広がりを見せているのか? ...


自民、石綿被害救済法改正案を了承
日本経済新聞
自民党は7日、アスベスト(石綿)問題に関する関係部会の合同会議を開き、与党プロジェクトチームがまとめた被害者救済法改正案を了承した。改正案は現行法の施行前に死亡した患者の遺族に支払う特別遺族弔慰金などの申請期限を2012年3月まで3年間延長するのが柱。(23 :02)
posted by Mark at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月07日

5-7-2008 記事

アスベスト:中四国の診断士16人が協会設立 岡山で総会 /鳥取
毎日新聞
悪性中皮腫などの健康被害が社会問題化したアスベスト(石綿)が使われた建造物の適正処理を周知するため、中四国8県の建材会社などに所属するアスベスト診断士16人が「中国・四国アスベスト診断士協会」を設立した。先月30日、岡山市内であった総会で理事長に高本 ...


老朽化国連本部 改修へ鍬入れ
MSN産経ニュース
1952年に完成した国連本部は雨漏りのほか、アスベスト(石綿)の使用、必要な消火設備が欠如するなどさまざまな問題を抱えており、早急な工事開始が待たれていた。改修は5年計画で2013年の終了を予定。きょうの鍬入れ式はその第1弾で今後は順次、約5000人 ...


アスベスト受診者が減少、建設現場にあきらめの意識も
信濃毎日新聞
中小や個人経営の建設業者が加入する県建設労働組合連合会(松本市)と建設国民健康保険組合が実施する「 アスベスト健診」の受診者が減少している。専門医は「半年に1回の受診が必要」と指摘。県建設労連は、建設労働者の間でアスベストへの関心が高まらないことに危機感 ...


「関西アスベスト診断士協会」が結成
神戸新聞
建築物に使用されているアスベスト(石綿)の管理を助言する兵庫や大阪などのアスベスト診断士らが「関西アスベスト診断士協会」を結成し、十七日、尼崎市の中小企業センターで設立総会を開く。クボタ問題の発覚から三年近く経て、次第に石綿被害への関心が薄れつつある ...
posted by Mark at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月02日

5-2-2008 記事

アスベスト:石綿濃度測定、基準値下回る−−県立体育館 /香川
毎日新聞
県立体育館(高松市福岡町2)の1階天井にアスベスト(石綿)が使われていた問題で、県教委は1日、空気中の石綿濃度測定の結果を発表した。採取した館内外計10カ所で、いずれも基準値を下回った。石綿が使用されている部分の除去工事は9月末までに行う予定で、それ ...


アスベスト関連について
EICネット
当社はアスベスト除去工事会社です。現場で使用した機材を清掃後、会社に持ち帰り、会社内で簡易クリーンルーム内で再度、高圧洗浄機で洗浄しております。汚水に関しましてはろ過後、排水しております。 質問として @汚水は凝集剤で凝集後、フィルタでろ過して、下水に ...


中皮腫、発症前診断に道
読売新聞
アスベスト(石綿)による中皮 腫 ( しゅ ) を発症前に診断する可能性を探るため、順天堂大チームが独自の検査法により実施している大規模検診で、発症が濃厚に疑われる人が見つかった。確定診断する症例が増えれば、これまで難しいとされてきた早期診断の手法として定着 ...


廃棄物処理のARIテクノロジーが主要英企業と契約
ファスニングジャーナル
この技術は熱化学プロセスによってアスベスト繊維を皆無にし、不活性で無毒、再生可能な建設用砕石を作り出す。この先駆的技術は、廃棄物を溶融する既存のプロセスの半分以下のコストで処理できるという点で画期的である。過去数十年間の間、世界中で人びとがごく普通に ...


来館者への影響はなし−県立体育館の石綿問題
四国新聞
県立体育館(香川県高松市福岡町2丁目)のロビーなどの天井で人体に有害なアスベスト(石綿)が確認された問題で、香川県教委は1日、館内外の空気中アスベスト濃度の測定結果を発表した。アスベスト濃度は、一般大気中の濃度と変わらず、県教委は「来館者への影響は ...


アスベスト被害 救済法改正案
NHK
「アスベスト健康被害救済法」の見直しを進めている自民・公明両党の作業チームは、法律の施行前に アスベストが原因で死亡した被害者の遺族が弔慰金を申請できる期限を今の法律よりも3年間延長して平成24年3月までとすることなどを決めました。大型連休明けから民主党 ...


都城市民会館アスベスト外部飛散の心配なし 保健所や労基署、安全面を点検 7日から本格除去工事
西日本新聞
都城保健所や都城労働基準監督署は30日、都城市民会館のアスベスト(石綿)除去工事で、外部飛散の有無や作業員の安全面の点検を行った。目張りや集じんフィルターの状況を確認した保健所などは「問題なし」と判断、7日から本格工事に入る。除去するアスベストの ...


アスベストとの関係はあるのか?(10)現在、工場の周りに住んでいますが大丈夫か?(11)昔、石綿工場の近くに住んでいた ... (17)学校におけるアスベスト対策について教えて下さい。(18)当社では石綿を取り扱う作業を行っているのですが、どの ...
posted by Mark at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月01日

5-1-2008 記事

アスベスト:被害救済法修正案の骨子まとめる…自・公PT
毎日新聞
アスベスト(石綿)被害者を救済する石綿健康被害救済法(石綿救済法)の見直しを検討してきた自民、公明両党は30日、与党アスベスト対策プロジェクトチーム(PT、座長・佐田玄一郎前行革担当相)を開き、同法修正案の骨子をまとめた。被害者の治療費について、認定 ...


クラレ、酢ビチェーン世界に拡大
日本繊維新聞
クラレは酢ビチェーン事業を、世界規模で拡大する。日本、ドイツ、シンガポールに留まっていたポバール樹脂の製造拠点を、市場の成長が著しいインド、ロシア地域など新興地域への進出も視野に入れる。繊維事業では、 アスベスト代替として需要の急増するビニロン繊維の世界 ...


アスベストの除去費用を公表、国土交通省
nikkei BPnet
国土交通省は4月25日、吹き付けアスベストの除去費用を目安として公表した。社団法人建築業協会が調査・集計した、2007年1〜12月の施工実績195件の分析結果に基づく。2005年8月と2006年3月に続いての公表だ。処理面積に対する1m2あたりの除去費用の目安は、300 m2以下で2 ...


アスベスト除去の調査費用を公表 国交省
朝日新聞
国土交通省はこのほど、「石綿(アスベスト)除去に関する費用について」を公表した。同情報は、(社)建築業協会が07年1月から12月に至る1年間の施工実績195件を集計分析したもの。調査によると、アスベスト処理面積300平方メートル以下は、平米当たり2.0万円から8.5 ...
posted by Mark at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月28日

4-28-2008 記事

アスベスト:県発注の工事、業者が事前調査せず作業 /兵庫
毎日新聞
県発注の東灘警察署(神戸市東灘区)の耐震化改修工事で、工事を請け負った業者が義務化されているアスベスト(石綿)の事前調査を行わず、改修作業をしていたことが分かった。県によると、改修工事は神戸市内の建設業者が2億1500万円で落札、2月に着工した。 ...


2008/04/28-17:36 石綿製品、11年度に全廃へ=代替品開発可能に−厚労省
時事通信
厚生労働省は28日、アスベスト(石綿)の使用が例外的に認められている5製品についても、2011年度をめどに全廃する方針を明らかにした。代替品の開発は可能との見通しが立ったためで、同年度以降は、新たな石綿製品は国内では製造されないことになる。 ...
posted by Mark at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月13日

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。