アスベスト使用の工場周辺住民に「胸膜プラーク」
読売新聞
アスベストを扱う工場周辺住民のうち、工場で働いた経験がないなど明確な「 曝露 ( ばくろ ) 」歴のない約800人について、環境省が昨年度の健康調査結果を分析したところ、約18%にあたる145人に、アスベストを吸った人に特有の「胸膜プラーク」の所見が確認され ...
アスベスト救済認定者、「どこで吸ったか」4割が不明
朝日新聞
石綿健康被害救済法(石綿新法)の救済対象として認定を受けた被害者の4割が、職場や家庭などどこで石綿( アスベスト)を吸って暴露したか特定できないことが、環境省による初の全国調査でわかった。一般の大気からの環境暴露の疑いが強く、石綿被害の「公害」的な側面が ...
06月04日15時35分
NHK
かつてアスベスト製品の工場があった全国6つの地域の周辺住民を対象に、国が健康調査を行ったところ、職場などでアスベストを吸ったことが確認できない人でも、500人余りにアスベストとの関連の疑われる診断結果が出ていたことがわかりました。
三菱重工長崎のアスベスト労災認定82人に
読売新聞
三菱重工業長崎造船所(長崎市)は3日、同造船所で働きアスベスト(石綿)による中皮腫(しゅ)や肺がんを発症して労災認定を受けた人が、今年2月末までに82人にのぼることを明らかにした。2005年の厚生労働省の調査によると、同造船所では1930年〜81年に ...
アスベストによる労災認定 三菱重工長崎で82人
西日本新聞
三菱重工業長崎造船所(長崎市)は3日、同造船所で働き、アスベスト(石綿)による健康被害で労災認定を受けた人が82人に上ることを明らかにした。同造船所では1930‐81年、建造船や発電プラントの配管の断熱材に石綿を使用。2005年8月から同造船所病院で ...
アスベスト:石綿救済法改正、3党共同案可決−−衆院委
毎日新聞
自民、公明両与党と、民主党は3日午前、それぞれ衆院と参院に提出していたアスベスト(石綿)被害者を救済する石綿健康被害救済法改正案について、法案を一本化するとした3党の合意に基づき、互いの改正案を取り下げたうえで、衆院環境委員会に委員長提案で3党共同の ...
石綿法案:自公民が一本化、衆院提出へ
毎日新聞
自民、公明両与党と、民主党は3日午前、アスベスト (石綿)被害者を救済する石綿健康被害救済法改正について、法案を一本化するとした3党の合意に基づき、衆院と参院にそれぞれ提出していた改正案を共に取り下げた。同日中に衆院環境委員会に委員長提案として一本化した ...
小千谷市体育館解体で石綿
新潟日報
3月末で閉館した小千谷市民体育館=同市土川1=の解体工事で、アスベスト(石綿)を含んだ可能性が高い建材が廃棄物として処分されたことが2日までに分かった。同市は「建材は飛散する恐れはなく安全。廃棄作業も法律にのっとり適正に処分している」と説明。 ...
石綿被害:労災認定82人に…三菱重工業長崎造船所
毎日新聞
三菱重工業長崎造船所(長崎市)で働いていて、アスベスト(石綿)によって中皮腫や肺がんなどの関連病になった労災事案の認定者数が、少なくとも82人に上ることが2日、分かった。04年度以前に労災のあった企業名は厚生労働省が05年に公表したが、その後非公表扱い ..
海外から長期に渡り固定価格でバイオマス原料を供給できます。
気楽にグローバル・シーにお問い合わせください。
新着記事
2008年06月10日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック