header_logo.GIF

海外から長期に渡り固定価格でバイオマス原料を供給できます。

気楽にグローバル・シーにお問い合わせください。

新着記事
Google

2008年05月12日

5-12-2008 記事

アスベスト:石綿「労災」、中皮腫死でも時効 大阪の男性、潜伏期間長く
毎日新聞
アスベスト(石綿)関連の仕事をして中皮腫で死亡した堺市の下野芳治さん(当時76歳)と遺族が労災認定の資格があることに気付かず、請求の時効(死後5年)が過ぎたうえ、石綿健康被害救済法の時効救済でも救われないことが分かった。石綿との因果関係が明確とされる中 ...


アスベスト:国、請求棄却求める アスベスト自殺で遺族年金不支給 /宮崎
毎日新聞
板金工としてアスベスト(石綿)に長期間さらされ、呼吸困難などを苦に自殺した宮崎市田野町の男性(当時58歳)の妻(61)が、国に特別遺族年金不支給処分の取り消しを求めた訴訟の第1回口頭弁論が9日、宮崎地裁(徳岡由美子裁判長)であった。 ...


大田区のアスベスト被害:9人に胸膜プラーク 職業関連無い住民も吸引確認 /東京
毎日新聞
大田区でアスベスト(石綿)を吸い、中皮腫などを発症した住民が見つかった問題で、区は10日、専門医らによる調査委員会の調査結果を発表した。区の健康調査を受けた住民862人のうち、石綿関連の職業に関係のない50〜80代の男女9人に石綿を吸引した証拠となる ...


石綿健康被害「43人」
読売新聞
大田区でアスベスト(石綿)関連製品を製造していた「ミヤデラ」(本社・品川区)大森工場の跡地周辺の住民が中皮腫(しゅ)などを発症していた問題で、区は10日、調査で判明した健康被害は43人とする最終報告を発表した。この調査以前に、別の9人の発症も判明して ...


住民9人の石綿被害を確認 東京・大田区の専門委
東京新聞
東京都大田区でアスベスト(石綿)製品製造工場との関連が疑われる住民に、石綿被害の特徴である胸膜肥厚斑(胸膜プラーク)が見つかった問題で、区の調査専門委員会は10日、一般の住民で胸膜プラークが確認されたのは9人だったとする最終的な調査結果をまとめた。 ...


死後でも治療費支給へ 与党がアスベスト救済法改正案
MSN産経ニュース
石綿(アスベスト)による健康被害を受けた人を救済する「石綿健康被害救済法」の見直しを検討してきた自民・公明両党のアスベスト対策プロジェクトチームは9日、同法改正案を衆議院に提出した。現行法で「生前の認定申請」を条件としていた点を改め、死後に石綿が原因と ...


アスベスト被害でスズキを提訴 遺族が9900万損害賠償求め 静岡
MSN産経ニュース
スズキ(本社・浜松市)の大須賀工場(掛川市西大渕)に勤務していた元社員の男性3人が、アスベスト (石綿)などを吸ってじん肺で死亡したのは同社が対策を怠ったためとして、遺族11人が8日、同社に総額9900万円の損害賠償を求める訴えを静岡地裁に起こした。 ...


アスベスト:適正処理へ 中四国8県診断士16人、協会設立し啓発活動 /山口
毎日新聞
悪性中皮腫などの健康被害が社会問題化したアスベスト(石綿)が使われた建造物の適正処理を周知するため、中四国8県の建材会社などに所属するアスベスト診断士16人が先月30日、「中国・四国アスベスト診断士協会」を設立した。同日、岡山市内であった総会で、理事長 ...


旧川崎南高存廃問題
タウンニュース
アスベスト(石綿)についても話題にしているが?解体するとしたら、校舎の天井に含まれるアスベスト の除去をしなければならないが飛散の恐れがある。このまま使うほうが住民の健康や安全を考える上でも有効だ。 −運動は広がりを見せているのか? ...


自民、石綿被害救済法改正案を了承
日本経済新聞
自民党は7日、アスベスト(石綿)問題に関する関係部会の合同会議を開き、与党プロジェクトチームがまとめた被害者救済法改正案を了承した。改正案は現行法の施行前に死亡した患者の遺族に支払う特別遺族弔慰金などの申請期限を2012年3月まで3年間延長するのが柱。(23 :02)
posted by Mark at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック